トレーニング概要

受講日数 365日間
受講形式
  • セルフペース
受講料(税込)
受験バウチャーなし
5,500円
(コースコード:EL-KK-LDS)
言語 インストラクタ: 日本語
テキスト: 日本語
ラボガイド: 日本語

トレーニング内容

データ活⽤のための第一歩を踏み出すためのコースです。
取得したデータの見方、可視化、解釈について体系的に学ぶことができます。

トレーニング内容(PDF)

ここに注目!!

こちらのコースはデータサイエンスの基礎を学べる入門コースです。
プログラミング不要で、統計やデータの見方、可視化、分析手法、活用時の注意点までを体系的に習得することができ、DX推進や業務改善に役立つ、非エンジニアにもやさしいコースです。

受講対象者

このコースの受講対象者は次の通りです。
    ・データ分析結果を目にするが、概念が全く理解できていない方
    ・DXやデータサイエンスについて学習をはじめようと考えている方
    ・データサイエンスの学習を始めようと考えている方

前提条件

このコースを受講する前に受講者が習得しておく必要がある知識およびスキルは次のとおりです。
    どなたでもご受講いただけます。

目的

このコースを修了すると次のことができるようになります。
  • ・社会におけるデータの利活⽤の現状を理解している状態
    ・与えられたデータを読み取ったり説明することができる状態
    ・データを利⽤するときの注意点を理解し、ビジネスに臨める状態

アウトライン

    ▼イントロダクション
    ・はじめに
    データサイエンスと社会
    ・データサイエンスが注目される背景
    ▼データサイエンスにおけるAI
    ・AIとデータサイエンス
    ・AIの種類
    ▼生活におけるデータサイエンス
    ・ビジネスにおけるデータサイエンス
    データの基礎
    ・データの種類
    ・データの保管
    ▼データ分析の基礎
    ・統計基礎
    ・データの罠
    ▼データ分析実践
    ・データ活⽤のプロセス
    ・step1: 課題への気づき
    ・step2 : データの収集・構造化①
    ・step2 : データの収集・構造化②
    ・step3 : 探索的データ分析_データの集計
    ・step3 : 探索的データ分析_データの可視化
    ・step3 : 探索的データ分析_データの相関
    ・step3 : 探索的データ分析_検定
    ・step4 : 統計分析_多変量解析①(回帰分析)
    ・step4 : 統計分析_多変量解析②(クラスタリング、主成分分析)
    ・step5 : 分析結果の解釈
    ▼データを活⽤する上での注意点
    ・データ活⽤の注意事項(ELSI, データの倫理)
    ・データの保護(個⼈情報保護、機密情報保護)
    ▼まとめ
    ・総括

試験や資格との関連

ご注意・ご連絡事項

    お客様の都合により、お客様が申し込んだセルフペーストレーニングをキャンセルする場合には、info@topout.co.jp 宛に、メールでお客様が申込をキャンセルする旨を申し出るものとします。
    これに関わる受付は、当社休業日と土曜・日曜・祝日を除く 9:00~17:30 です。ただし、当該申し出の前に代金を当社に支払っている場合は申し込みを取り消すことができません。

セルフペーストレーニング

製品名 期間 税込価格 選択
データサイエンス入門コース 365日間

5,500円