このコースを修了すると次のことができるようになります。
・Cisco Collaborationのオンプレミス、ハイブリッド、クラウドの各配置モデルにおける主要デバイスの主な目的を説明する
・Service Activation、Enterprise Parameters、CM Groups、Date TimeやDevice PoolといったCisco Unified CMで必須の設定とパラメータを変更する
・Cisco Unified CMでAuto Registrationと手動設定によってIP Phoneを展開し、トラブルシューティングを行う
・SDPを使用したCodecのネゴシエートやメディアチャネルの確立を含む、SIPデバイスでのコールの確立と終了のプロセスを説明する
・Role/Group、Service Profile、UC ServicesやCredential Policyなどを含む、Cisco Unified CMのユーザアカウント(ローカル/LDAP)を管理する
・単一サイトのCisco Unified CM配置モデルにおいて、Route Groups、Local Route Group、Route Lists、Route Patterns、Translation Patterns、Transforms、SIP Trunks、SIP Route Patternsなどのダイヤルプランの構成要素を設定する
・どのデバイスや回線がサービスにアクセスできるかを制御するためにCisco Unified CMで制御クラスを設定する
・Cisco Unified CMでCisco Jabberを設定し、Call ParkやSoft Keys、Shared Lines、Pickup Groupsといった一般的な端末機能を実装する
・Cisco ISRゲートウェイでシンプルなSIPダイヤルプランを実装しPSTNへのアクセスを可能にする
・Cisco Unified CMとCisco ISRゲートウェイで利用可能なメディアリソースへのアクセスをCisco Unified CMで管理する
・Unified Report、RTMT、DRS、CDRといったレポートとメンテナンスのためのツールを説明する
・Cisco Unified CMでビデオ端末を展開するための追加の考慮事項を説明する
・Cisco Unified CMとCisco Unityの統合およびデフォルトのCall Handlerについて説明する