トレーニング概要

受講日数 5日間
受講時間 09:30-17:30
受講形式
  • クラスルーム
  • オンライン
受講料(税込)
受験バウチャーなし
660,000円
(コースコード:CI-DCID)
受講料(税込)
受験バウチャーあり
722,480円
(コースコード:CI-DCIDV)
言語 インストラクタ: 日本語
テキスト: English
ラボガイド: English

トレーニング内容

Cisco Systems認定トレーニング

このコースでは、シスコのソリューションとテクノロジーを使用したデータセンターの設計について学習します。このコースの内容には、仮想化技術を使用したネットワーク設計、レイヤ2ネットワークおよびレイヤ3ネットワークの設計、データセンターの相互接続の設計などが含まれます。Cisco UCS BシリーズおよびCシリーズ、Cisco UCS Manager、Cisco Unified FabricをベースとしたCisco UCSソリューションの設計方法を学ぶとともに、Cisco UCS Manager、Cisco DCNM、Cisco UCS Directorなどの管理ツールについても学習します。

トレーニング内容(PDF)

ワンポイントアドバイス

このコースは、Cisco Data Center認定資格のDCID試験(試験番号: 300-610)に対応しています。

受講対象者

このコースの受講対象者は次の通りです。
    ・CCNP Data Center認定の取得を目指す方
    ・シスコ認定スペシャリスト - Data Center Designの取得を目指す方
    ・データセンターネットワークの設計者
    ・データセンターネットワークの管理者
    ・データセンターネットワークの業務に携わるエンジニア

前提条件

このコースを受講する前に受講者が習得しておく必要がある知識およびスキルは次のとおりです。
    ・データセンターネットワーク(LANとSAN)の知識
    ・ストレージの知識
    ・仮想化の知識
    ・Cisco UCSの知識
    ・Cisco ACIとCisco UCS Directorを中心としたデータセンターの自動化とオーケストレーションの知識
    ・Cisco NexusスイッチとCisco MDSスイッチの知識

目的

このコースを修了すると次のことができるようになります。
・データセンターで使用されるレイヤ2とレイヤ3の転送オプションとプロトコルについて説明する
・ラックの設計オプション、トラフィックパターン、データセンターのアクセス、アグリゲーション、コアの各レイヤについて説明する
・LISP(Locator/ID Separation Protocol)について説明する
・VXLANを使用したトラフィック転送ソリューションを設計する
・ハードウェアの冗長化オプション、ネットワーク、サーバ、ストレージの仮想化方法、データセンターにおける仮想ネットワーキングについて説明する
・データセンターにおけるセキュリティの脅威とソリューションについて説明する
・高度なデータセンターセキュリティ技術とベストプラクティスについて説明する
・データセンターにおけるデバイス管理とオーケストレーションについて説明する
・高可用性とパフォーマンスの観点から、ストレージオプションとさまざまなRAIDレベルについて説明する
・ファイバーチャネルの概念とアーキテクチャを説明する
・ファイバーチャネルのトポロジと業界用語について説明する
・FCoE(Fibre Channel over Ethernet)について説明する
・ストレージネットワークのセキュリティオプションについて説明する
・ストレージネットワークインフラストラクチャの管理と自動化オプションについて説明する
・Cisco UCSサーバとさまざまなCisco UCSプラットフォームのユースケースを説明する
・Fabric InterconnectのSouthboundとNorthboundの接続オプションを説明する
・HCIソリューションについて説明する
・Cisco UCSドメインを設定するためのシステムワイドなパラメータを説明する
・Cisco UCS ManagerのRBACとLDAPサーバとの統合について説明する
・Cisco UCS Managerのサービスプロファイルおよびサービスプロファイルテンプレートで使用するプールについて説明する
・サービスプロファイルのさまざまなポリシーについて説明する
・イーサネットとファイバーチャネルのインターフェイスポリシーと追加のネットワークテクノロジーについて説明する
・サービスプロファイルテンプレートの利点と初期テンプレートと更新テンプレートの違いについて説明する
・データセンター自動化ツールについて説明する

アウトライン

    ★コース アウトライン
     ・Describing High Availability on Layer 2
     ・Designing Layer 3 Connectivity
     ・Designing Data Center Topologies
     ・Designing Data Center Interconnects with Cisco OTV
     ・Describing Locator/ID Separation Protocol
     ・Describing VXLAN Overlay Networks
     ・Describing Hardware and Device Virtualization
     ・Describing Cisco FEX Options
     ・Describing Basic Data Center Security
     ・Describing Advanced Data Center Security
     ・Describing Management and Orchestration
     ・Describing Storage and RAID Options
     ・Describing Fibre Channel Concepts
     ・Describing Fibre Channel Topologies
     ・Describing FCoE
     ・Describing Storage Security
     ・Describing SAN Management and Orchestration
     ・Describing Cisco UCS Servers and Use Cases
     ・Describing Fabric Interconnect Connectivity
     ・Describing Hyperconverged and Integrated Systems
     ・Describing Cisco UCS Manager Systemwide Parameters
     ・Describing Cisco UCS RBAC
     ・Describing Pools for Service Profiles
     ・Describing Policies for Service Profiles
     ・Describing Network-Specific Adapters and Policies
     ・Describing Templates in Cisco UCS Manager
     ・Designing Data Center Automation.

    ★ラボ アウトライン
     ・High Availability on Layer 2
     ・Designing Layer 3 Connectivity
     ・Designing Data Center Topologies
     ・Locator/ID Separation Protocol
     ・VXLAN Overlay Networks
     ・Hardware and Device Virtualization
     ・Cisco FEX Options
     ・Basic Data Center Security
     ・Advanced Data Center Security
     ・Management and Orchestration
     ・Storage and RAID Options
     ・Fibre Channel Topologies
     ・Fibre Channel Topologies
     ・FCoE
     ・Storage Security
     ・SAN Management and Orchestration
     ・Cisco UCS Servers and Use Cases
     ・Fabric Interconnect Connectivity
     ・Hyperconverged and Integrated Systems
     ・Cisco UCS Manager Systemwide Parameters
     ・Cisco UCS RBAC
     ・Pools for Service Profiles
     ・Policies for Service Profiles
     ・Network-Specific Adapters and Policies
     ・Templates in Cisco UCS Manager
     ・Designing Data Center Automation

受験バウチャー

「バウチャーあり」をお申し込みのお客様には、以下の受験バウチャー(1回分)をお渡しします。
  • 300-xxx Professional Level Concentration exams (300-試験共通)

ご注意・ご連絡事項

本トレーニングコースには、申し込み手続き期限、キャンセル、日程変更に関する扱いが定められています。
  • 申し込み手続き期限: コース開始日の11営業日前までとします。期限後のお申し込みを検討されている場合は 「お問い合わせ」(https://www.topout.co.jp/inquiry) からご相談ください。
  • キャンセル: コース開始日の11営業日前以降のお申し出の場合は、代金を全額お支払いいただきます。
  • 日程変更: コース開始日の11営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。
  • 受講者変更:コース開始日の6営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。